サンダ工務店は『なんでも屋さん』をもっとうに、
お客様が困っていたら何かお手伝い出来る事がないか日々考えております。
工務店として家(建物)との関わりだけではなく、お客様の生活に寄り添えるように、いつも身近にいる工務店を目標としています。
家は一生の買い物と言われています。
その一生を考えると、10年後20年後30年後と子供たちの成長、自分たちの体力の衰え、環境の変化…様々な変化が訪れます。
その時々を快適により良く過ごせるように、お手伝いしたいと考えています。
2020.5月 U邸
このお客様は、2人の子供たちが巣立ち、現在は60代のご夫婦で二人暮らしです。
子供たちが巣立ってからあっという間の20年…
いつでも帰って来れるようにと、荷物はそのままにしていったものの、20年の月日は長く、気が付けばゴミと化してしまい、自分たちでは手に負えないと困っておられました。
そこで、いよいよお手伝いの出番です!
午前中は2部屋の荷物を仕分けしました。
捨てるもの、リサイクルに出せるものに分け、3tトラックに詰め込む作業です。
物にあふれた部屋の荷物は凄まじい量でした💦
3tトラックにぎっしりの荷物たち…
これを自分たちで片付けようと思うと終わりのない作業ですね。
午後からは、リサイクルに出せるものを「リサイクルショップ」へ。
衣類はほとんどの物を引き取ってもらいました。
そして、おもちゃやゲーム機、CD、ソフト、コンポなども。
高額で売れる事はもちろんありませんが、少しでも無駄にならないように出来た事でお客様も喜んで頂けました。
捨てるという作業も大変ですが、なるべく無駄にならないように、そして低コストで、
「地球にやさしい家計にやさしい」お仕事が出来て本当に良かったです。