DIYの先生はうちの社長です。
まずは、先生の指示を聞いての作業となりました。(笑)
頭にあるイメージをまずイラストに描いて、寸法を測りました。
※下手な絵ですが、自分が分かればOKでしょう(^^)/
材料は、工場で眠っていた古材を使用したので、少し加工が必要となりました。
ヴィンテージ感も出したいので、粗目に。
何十年も眠り続けた木材…
少しの加工でこんなに生き返るなんて!
作業工程の写真が無くてすみません💦
夢中になりすぎまして、気づけば完成に!
イメージとは違うのは、作っているうちに色々なアイデアが浮かび、こんな感じになりました。木材の印刷もそのまま使い、オイルステンで更にヴィンテージ感が増しました✨
オイルステンは乾くのに一週間かかるそうなので、すぐには設置は出来ず…もう少し我慢です。早くお家に設置してお家時間を楽しみたいです(^^♪
※オイルステンは乾拭きすれば乾きが早くなるそうです。
大工さんが教えてくれました。
オイルステンも無事乾き、ようやく我が家へ設置できました。
自分で作った満足感♡
一番ほしい場所にしっかり納まってくれる嬉しさ♡
気持ちも上がり⤴キッチンが居心地の良い癒しの空間になりました。
DIY最高です!