頭にあるイメージをまずイラストに描いて、寸法決めをしました。
部屋の壁一面をガラッと変えたい!
との要望でしたが、そこには、備え付けのカウンターなどあり、ちょっと難しいかなーと諦めかけていたのですが…
娘は考えて考えて…
カウンターに色を塗れないなら、上に一枚の板を乗せ、カウンターの下を無くし壁を作ろうと提案してきました。どうなるか想像もつきませんが、とりあえず、やってみよう!という事でスタート!
今回は、大工さんにお願いして、図面通りの寸法をカットしてもらいました。
材料は合板となりました。
ペンキ塗りスタート。
ペンキはホームセンターで購入。屋内外用と書いてあったのでこれでもOK(^^♪
またまた、色を選ぶのに時間が…なかなか決められないようです(笑)
色々考え調べた結果、クラウディーブルーに決定!
大きければ大きいほど塗りムラが出てくるようで、苦戦しておりました。
でも、色のチョイスはイメージ通りだったようで気持ちも⤴⤴(^^♪ノリノリ。
後は乾くまで。
娘の「おうち時間」は時間がたくさんありすぎて、暇を持て余していたようです。
楽しみが一つ増えて良かった✨
この週末には出来るかな~(^^♪
楽しみです。
まずは、備え付のカウンターにキズをつけないように2本の板を乗せてこの板にビスを打ちます。
カウンター下の木枠もズレにように固定し、そこへビスを打ちます。
初挑戦のインパクトにビビりながらも初留め出来ました💮
上の板を乗せれば、完成✨✨
女の子らしい部屋に大変身しちゃいました。
うん!可愛い♡
※寸法を測る時の注意点として、幅木のサイズも忘れず計算に入れないと綺麗な仕上がりにならないようです。
やっぱり、寸法を測るのって難しい(-_-;)
後は、自分で部屋をレイアウトしました。
こう見ると、カウンターが邪魔でどうにかしたい!という気持ちが分かります。
お気に入りの色に囲まれて、癒しの空間になったようで良かったです(^^♪
娘の初DIYは大成功だったようで、ペンキ塗りにハマり、箱などに色を塗り可愛い入れ物にしておりました。
自分のアイデアがカタチになると、次々とアイデアが溢れてくるんでしょうね。
良い経験になり良かったです。